![]() |
野草は旬の食材 農薬も化学肥料も使っていない旬の食品が、少し郊外に出れば私達を待っています。しかも感動的なことに無料です。いつ頃から、スーパーの店頭に並べられているものだけを食べ物だと信じ始めたのでしょう。少し意識を切り変えたら、食料自給率が30%からもう少し高くなりそうです。今お勧めは、癖が無く入手し易いカラスノエンドウです。いわゆるピーピー豆がとれる 豆科の山菜です。若い枝先を10センチぐらい花や若いさやも一緒にむしり採ります。天ぷら・・・5、6本を一緒に衣を付けて揚げます。素揚げは衣を付けずにさっと揚げるだけです。揚げ過ぎると筋だけになるから、浮き上がったら取り出します。 味付けはシンプルに自然塩をふって食べる事で自然な香りを楽しめます。自然塩は購入したままの結晶状よりもフライパンなどで熱して、胡麻と一緒に細かい粉末になるまでスリバチで摺った方が優しい味になります。あえもの・・・多くの野草と同じ様にさっと茹でて胡麻、ピーナツ、胡桃、味噌などとあえます。多くの野草は陰性なので、自然塩、天然醤油、天然味噌などの調味料で陰陽のバランスを整えて食するのがベストです。 参考図書 滋賀県朽木村の鯖のなれ寿司です。鮒寿司ほど個性を主張しないのでたよりないと思う人もいるかも知れません。鯖街道の歴史が創った一つの味です。車では国道161号を琵琶湖タワーの所から477号に左折して途中トンネルの辺りで367号に右折という方法と、青柳迄行って県道23号を左折するという方法などありますがそんなに時間は変わらないように思います。簡単に入手出来る所は下記のスーパーで、367号に面した四角い平屋建です。 カネハチ 滋賀県高島郡朽木村市場 TEL(0740)38−2031・2055 ここで販売している鮎の煮物6匹400円は超お勧めの絶品です! 近くのグリンパーク想い出の森では700円程で温泉にも入れます。 |